学習スケジュールは決めたら決して変更しない
京進は40周年!夏のキャンペーン実施中!鎌取教室は中学生は「ワークチェック→チェックテスト」を毎週行い無料補講、小学生高校生も全科目無料サポート!全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ!
休校明けも皆さん元気です。
夏期講習もあと2週間ですが、高3生も受験・進路の絞込みができてきました。
中学生も自習での質問が続いています。
休み明けの頭をフル回転させています。
夏休みはあと2週間ですが最初に決めた学習スケジュール通り勉強するようにアドバイスしています。
「何をいつまでに」が決まっていればその通りに進めれば形から入っていくだけですので楽です。
実際には「スケジュール通り」ができないので課題がたまっていく、遅れていく人が出てきますが、早い人は受験教材を終えて過去問にチャレンジしている人も出ています。※中3生です。
高3生も志望校が決まっている人は1回過去問を解いてもらっていますので、ほぼ予定したとおりに進んでいる人がほとんどでしょうか。
「決めたらその通り進める」
まず行動してみましょう。
新しい課題が見えてくるはずです。
それをまたクリアする。
その繰り返しです。
やらなければ何も見えてきませんよ。
休校明けも皆さん元気です。
夏期講習もあと2週間ですが、高3生も受験・進路の絞込みができてきました。
中学生も自習での質問が続いています。
休み明けの頭をフル回転させています。
夏休みはあと2週間ですが最初に決めた学習スケジュール通り勉強するようにアドバイスしています。
「何をいつまでに」が決まっていればその通りに進めれば形から入っていくだけですので楽です。
実際には「スケジュール通り」ができないので課題がたまっていく、遅れていく人が出てきますが、早い人は受験教材を終えて過去問にチャレンジしている人も出ています。※中3生です。
高3生も志望校が決まっている人は1回過去問を解いてもらっていますので、ほぼ予定したとおりに進んでいる人がほとんどでしょうか。
「決めたらその通り進める」
まず行動してみましょう。
新しい課題が見えてくるはずです。
それをまたクリアする。
その繰り返しです。
やらなければ何も見えてきませんよ。
この記事へのコメント
日本語の起源・言霊百神